スキップしてメイン コンテンツに移動

ととのえる

毎日本当に暑いですね。

室内でも熱中症の危険は常にあります。
パートナーのために、夜間やお留守番中も
空調機器を稼働させてあげてください。
カーテンでの遮熱、サーキュレーターでの空気の循環も良いですね♪
(扇風機のみの使用では熱風を循環させることになり、
東京のこの暑さでは逆効果です。。)



こんな暑い日々ですが、
からだと心をととのえる、
その重要さを強く感じています。


瞑想はマインドフルネスを学んだ5-6年前から行っています。
今年からヨガスタジオに通い始め、
からだと心のつながりをよりいっそう感じるようになりました。

※マインドフルネス:ものすごく簡単に言うと
「いま、ここ、に意識を向ける」状態。
瞑想が最も有名なトレーニング方法のひとつ。
宗教色を取り払った禅とイメージするとわかりやすいかも。
アメリカ発、現在は日本でもビジネススキルとして注目されている。



ヨガをするときは、私はポーズと呼吸のことで頭がいっぱいになります。
心配ごとを頭に浮かべる余裕がありません。

ヨガクラス中はデジタルデバイスの通信を切ります。
それも私にはとても良いようです。

通信を切ることで、自分の体と心に意識が戻ってきます。
余計な不安もわいてこなくなり、呼吸が深くなります。

その瞬間のその場だけに集中するのは、
心とからだにとって良いことなのですね。





わたしもからだのトレーニング!
長い時間じょうずに乗れるようになったよ☆



いぬの心身の状態は、そばにいる人の影響をとても受けやすいです。

私の理解ではそれはスピリチュアルなものではなく、
いぬの発達した五感(特に嗅覚と聴覚)の為せるものだと思っています。

私がプレッシャーや心配ごとでストレスフルな状態になると、
パートナーは頻繁に私の表情を覗き込みます。

ソワソワと歩き回ったり立ち止まったりを繰り返し、
全く落ち着きがなくなってしまいます。

実際には人間の鼓動の速さや汗の匂いを感じ取っているためでしょう。
でもそれはまるで、私の神経質な部分が「伝染」していると思えるほどです。


ということは、
意識してゆったり落ち着いていることができれば、
それもいぬに「伝染」するはず。


ゆったりするには、
副交感神経が優位な状態が理想的です。

副交感神経のスイッチをオンにするためには、
【5分】の時間を要するのだそうです。

瞑想でその5分を過ごす場合の私の方法を
簡単に記載しておきます。


まずは座るか、床に仰向けになります。
そして目をやさしく閉じ、鼻で呼吸します。
自分の自然な呼吸を観察します。
ただ観察するだけです。
わき上がる考えには入り込まず、良し悪しのジャッジもしません。


5分が長いような、短いような、不思議な感覚になります^^
瞑想を終えると、心理的に視界が広がって心が穏やかになります。



逆に交感神経のスイッチを入れるには、
たった0.2秒しかかからないのだそうです。

刺激が多くて忙しない現代に生きる私たちは、
1日通して交感神経優位の時間が相当長いのでしょうね。



オーナーのからだと心の状態がパートナーに大きな影響を与えるならば、
私たちがおおらかに穏やかで幸せな状態であることは
パートナーにとってもウェルカムなはずです。

【5分】の呼吸観察で穏やかに。
おすすめです。


今日も明日も あなたのいぬとの暮らしに
笑顔がたくさんでありますように☆

コメント

このブログの人気の投稿

濃密な2018年、感謝申し上げます

明日から、2019年です。 2018年はたくさんの新しい出逢いがありました。 お世話になったみなさまに心より感謝申し上げます。 ここ数年、私は一年間の目標を「機嫌よく生きる」としています。 毎年少しずつ達成率が上がっているかなあ、なんて思います^^ 今年あったいいことも、つらいことも、 おもしろいことも、自分にとっての試練も、 どれもいまの自分の一部になっています。 これからも学ぶ姿勢を忘れず、意識して新しい挑戦をします。 明日からも変わらず、いぬとの豊かな暮らしを考え、行動していきます。 みなさまのお手をお借りしながら、一歩ずつ進んでいきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 それでは、みなさまよいお年をお迎えくださいU^ェ^U

Touts adorbs!を訪れてくださった方へ

いぬとの暮らしに、人の笑顔がいつもあるように。 その笑顔を見て、いぬが幸せでいられるように。 そしてここに書いたことが、 いつかどこかで誰かの役に立ちますように。 このサイトはそんな気持ちで作りました。 あなたのいぬとの暮らしが充実したものでありますように。 ※タイトルについて※ Touts adorbs!=もうほんと超かわいい!(意訳) ※筆者について※ いぬと人がおさんぽする姿を見ると、 反射的にニコニコしてしまいます。 何歳でもなんの犬種でもどんな大きさでも、 みんなかわいいです。 私の大切なパートナーはもうすぐシニアです。 愛しさは日々増していきます。

巨大な台風への備えを!

大型台風直撃に際して、我が家で行っている 前日でもできる備えをいくつか書いておきます。 ———————— <パートナーのために> ※ 外飼いの子は必ずおうちの中へ 入れてあげてください。 ①水の確保       ペットボトルの水や汲み置きなど ②食糧、トイレの確保  フードとシーツを多めに ③薬の確保       災害時はすぐ手に入らない可能性があるため ④ キャリーバッグ    避難時の移動のために出しておく <オーナー(ひと)のために> ※パートナーの①②③は、ひとにも共通。 ⑤避難先の共有   家族と避難場所を確認、共有する ⑥屋外の整理    固定していないものは室内へ ⑦風呂の水     風呂の水は捨てない ⑧ 窓、換気口    飛散防止の対策(カーテンも閉める)、換気口閉める ———————— お風呂の水はトイレを流すほか、 土嚢の土の代わりになるそうです。 (例:排水溝やトイレから水が逆流する際に、 45リットルのゴミ袋に水を入れて口を縛って 重しとして置いておく) そのほか、排水溝のお掃除、 サッシ部分に雑巾などを詰めるのも効果的とのことです。 この週末はとにかく各自の身の安全を最優先に。 避難が必要になった時は、パートナーの同行避難も検討してください。 自宅が安全であれば、自宅避難も立派な避難になります。 NPO法人ANICE(アナイス)やLEONIMALのwebサイトが 動物との避難に詳しいですので、 Facebook等でご確認をおすすめします。 被害ができるだけ小さく済みますように。