スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

6月, 2019の投稿を表示しています

清潔にして病気の予防

雨の多い季節になりましたね。 いぬが快適に過ごせる湿度は40-60%といわれていますが、 この時期の東京はどうしても湿度が高くなりがちです。 お部屋には、温度計に湿度計が付いたものをひとつ置くことをおすすめします^^ 数値で現状を把握できると、家族の誰でも対応がとれるようになります。 気温や湿度は、人によって(年齢・性別・体調などによって)感じ方が違いますので、 客観的な情報が見えると便利かと思います。 さて、こんなジメジメとした季節ですので、 「清潔」についてすこし考えたいところです。 基本的なことですが、飲み水やごはんのお皿を こまめに洗うことは大切ですよね。 先日とある獣医さんがツイッターで 「内臓の調子が悪い(病気の)子のもともとの原因は 清潔でない水飲み器の使用だった」 といったことを書かれていました。 暑く湿度が高い環境ではカビが増殖しやすいため、 少なくとも1日に1回以上は綺麗に洗ってあげたいところです。 (私は洗い替えのお皿をもう1セット用意して 朝晩の食事の際に器を洗い、乾いた状態の新しいお皿と交換しています) 複雑な構造の水飲み器を使用なさっている場合や、 凹凸のある食器を利用の場合は特に気をつける必要がありそうです。 私もお仕事で食器を洗う際は いぬねこ用食器洗剤とメラミンスポンジの併用で 念入りに洗わせていただいています。 わんにゃん特有のぬるぬる感のない、 ピカピカキュキュッとした食器を使わせてあげたいですね♪ 雨の日はいつもとちがうにおいがするよ そして清潔といえば、歯磨き。 ちょうど今月の『いぬのきもち』が歯みがきの特集でした。 (かなり丁寧な写真や絵の解説で内容が充実していました。 お持ちの方はぜひご覧ください。 私はいつも美容室で待ち時間に読ませていただいてます^^) 歯磨きは本当に大切だと思いますが、 続けるのが難しいお世話のひとつではないでしょうか。 理由としてはやはり、 パートナーの全面的な協力が欠かせないこと、 慣れるまでに相当な時間を要すること、 悪くしないためのお世話であり成果が見えにくいこと(モチベーション維持が難しい)、 などが浮かびます。 簡単に言うと歯磨きはもともと いぬも人も「たのしくない」 のではないかなと思います。 歯磨きがたのしければ続くはずです。 近いうちにたのしい歯磨きについてまとめてみたいです^^