スキップしてメイン コンテンツに移動

有能!! ☆便利グッズbest 5☆

GWが明けて以降、お天気が良く暑い日が増えましたね!

今日のお昼は日向の地面が熱くて、長時間のお散歩はできない状態でした。


そろそろお散歩の時間帯を夕方遅くに変えたり、

日中は日陰を選んで歩く・飲み水を持ち歩くなどして、

熱中症や脱水症状に気をつけたいですね☆





おそとでのパートナーの笑顔は最高!

暑さ対策しておさんぽ・おでかけしましょう^^



さて、今回はパートナーとの暮らしに便利なグッズについてのお話です。

よい道具には頼った方が人もいぬもラクになる、というのが私の考え方です。

そして実は時々、パートナー専用に作られたものよりも人間用の製品の方が

安くて使い勝手が良いという場合もあります。


そこで、人間用の製品だけれどパートナーのお世話グッズとして

日頃使っているものからオススメを5つ、選んでみました。

みなさんのお宅でもお使いのものがあるでしょうか?

それでは見てみましょう♪


★1位★【100円ショップの洗顔用泡立て器】

これはシャンプーを薄めつつ泡立てるのにとても便利です!

特にお顔を洗う際に薄めて泡状にしておくと、もし目に入ってしまっても薄まっている分、安心です。

身体を洗う時も、泡立てるためにゴシゴシと皮膚や被毛を擦らずに済みます。

泡を洗い流す時もスーッと落ちやすいです。

私はトリートメントを薄めるのにも使っています。

シャンプー剤やトリートメント剤はpHおよび成分の関係上、

いぬ専用・ねこ専用にそれぞれ作られたものを使ってくださいね。


★2位★【人工芝】

2つめもおふろ関連です!

人工芝は洗っている際のパートナーの足場用になります。

滑らないことが安心感につながるということで導入しています。

市販されているお風呂の滑り止めマットって、お値段がお高いのです。。

不安定な足場は心を不安にさせますが、これがあると滑らないので、お風呂が苦手な子ほど効果があると思います。


★3位★【100円ショップのピルケース】

1週間分、毎日毎回のお薬をわけておけるピルケース。

ほかの家族にも「あげたかどうか」が見えて、誰でもその回の薬の組み合わせがわかる、というのがいいところです。

誰がみてもわかるようにしておくことで家族にもお手伝いしてもらいやすくなり、

メインでお世話をする人の負担が減ります。

(我が家ではピルケースを使い始めてからは、

「今朝のお薬どれだっけ?●●はあげるんだっけ?」「きのう、あげたっけ?」といった質問がなくなりました!)

お薬以外の用途としては、ぽっちゃりが気になるような子はおやつを先に分けて入れておくのもいいかもしれません。

そうするとその日食べた量もわかりやすいですよね。


★4位★【トレーニンググッズ】

バランスディスクやサッカー練習用のマーカーコーンです。

いずれも主に後ろ肢の筋力キープに使用しています。

コーンの方は道を作るように両サイドに並べて、

その間をバックで歩くというトレーニング(というか遊び)で使用しています。

5kg程度の小さなパートナーなら人間用で耐久性も申し分ないです。


★5位★【防臭袋BOS(ボス)】←人間用とパートナー用があります

排泄物のにおいを外へ漏らさない、使い捨ての高性能な袋です。

数年前から使用していますが、車中やお店で全くにおいが気にならなくなりました。

(排泄物を所持していることを忘れます、、忘れすぎて数日後に捨てることも。笑)

そして今年は大きな袋を購入して、夏場のペットシーツのにおい対策に使ってみました。

これが効果てきめんでした!

これまではおしっこのアンモニア臭がゴミ箱を開けるたびに鼻にツンと来て、

捨てようと玄関に持っていけば一瞬で玄関もそのにおいに…という辛さがありました。

今年は「毎日その日の分のシーツを一袋にまとめて縛る→それをゴミ箱へ→数日ごとにゴミ回収へ出す」

としてみたら、全くにおいがしなくなりました!!

最高です!(BOSのまわしものではありません)



パートナー用のさまざまな新しいグッズが毎年売り出され、

店舗や通販のショップを見ているだけでも楽しいのですが、

価格を見てびっくりすることもしばしばあります。

用途や安全性などを考慮の上、人間用の商品もうまく使えるとよいですよね。

なにか参考にしていただけるものがあれば嬉しいです。



今日も明日も あなたのいぬとの暮らしに

笑顔がたくさんでありますように☆

コメント

このブログの人気の投稿

濃密な2018年、感謝申し上げます

明日から、2019年です。 2018年はたくさんの新しい出逢いがありました。 お世話になったみなさまに心より感謝申し上げます。 ここ数年、私は一年間の目標を「機嫌よく生きる」としています。 毎年少しずつ達成率が上がっているかなあ、なんて思います^^ 今年あったいいことも、つらいことも、 おもしろいことも、自分にとっての試練も、 どれもいまの自分の一部になっています。 これからも学ぶ姿勢を忘れず、意識して新しい挑戦をします。 明日からも変わらず、いぬとの豊かな暮らしを考え、行動していきます。 みなさまのお手をお借りしながら、一歩ずつ進んでいきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 それでは、みなさまよいお年をお迎えくださいU^ェ^U

Touts adorbs!を訪れてくださった方へ

いぬとの暮らしに、人の笑顔がいつもあるように。 その笑顔を見て、いぬが幸せでいられるように。 そしてここに書いたことが、 いつかどこかで誰かの役に立ちますように。 このサイトはそんな気持ちで作りました。 あなたのいぬとの暮らしが充実したものでありますように。 ※タイトルについて※ Touts adorbs!=もうほんと超かわいい!(意訳) ※筆者について※ いぬと人がおさんぽする姿を見ると、 反射的にニコニコしてしまいます。 何歳でもなんの犬種でもどんな大きさでも、 みんなかわいいです。 私の大切なパートナーはもうすぐシニアです。 愛しさは日々増していきます。

はじめてのペットドック、結果は…?!

この春、私のパートナーがはじめてペットドックを受けました。 これまで毎月の持病の血液検査に加えて、 半年に1回程度多項目の血液検査を受けてきました。 そして今年はそこへ「年一回のペットドック」を追加しました。 パートナーは今年7歳になり、シニアの仲間入りです。 そこで、より健康に気を遣いたいと思ってのことです。 (本当はペットドックは若い頃から毎年一回やっていいのです! 我が家はなんとなく先延ばしにしてしまったという良くない例です。。) 私のパートナーのかかりつけ病院では、 ペットドック予約時に複数のコースから選べる形になっていました。 検査の種類が多いほど料金も高くなります。 (同様の仕組みを取っている動物病院が多い印象があります。) 当日はお財布から「1番大きなお札」が1-2枚なくなってしまいますので、 予算をとってあらかじめ時期を予定しておくことが大切ですね。 時期が決まったら早めに予約の電話をして、 当日は朝ごはん抜きなど病院の指示に従って準備します。 病院から指定された時間までに余裕を持って着くようにしましょう☆ 検査のあいだ、おかーさんいなくならない…? (そばで待ってるよ。おいてかないよ^^) さて、気になる今回のパートナーのペットドック結果ですが、 「ほぼ100点!」 とかかりつけの獣医さんに言っていただきました。 持病(基礎疾患)があるのに、これほど良い結果とは思いませんでした。 驚きつつも嬉しかったです^^ 気になる点は1つ、胆汁の一部が泥状になっているのが見つかったことです。 私もエコーの画像を見せてもらい、胆嚢の一部分の見た目が他と違うのはわかりました。 本来はサラサラした液状の胆汁が、一部泥状になってしまっているというものです。 胆泥そのものは悪いものではないということですが、 泥がもっと固まって石になってしまうといけないので、 半年に一度のエコーと食事の脂肪を控えめにしていくことで経過を見ていきます。 そんな異変が早めにみつかったのが 今回のペットドックの1番の収穫でした。 自宅でできるケアとして、 脂肪分の少ないシニア向けフードに変えたり、 胆汁を生成している肝臓を労ろうと考えて 食事に少量のハーブ(犬用の商品)を取り入れ始めてみました。 秋のエコー検査がよい結果だといいなぁ、 良くならなくてもせめて変わらないくらいだといいなぁ、 と願